2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

今日は何の日?。。1月11日(先負)。。

鏡開き 正月に年神様に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、 一家の円満を願う行事。 武家社会の風習だったものが一般化しました。 刃物で切るのは切腹を連想させるため、 手や木鎚で割ったり、砕いたりします。 また、 「切る」という言葉をさけて、 「開く…

シェフレラ(Schefflera arboricola)

【花言葉】 とても真面目 1月11日(金)誕生花。。。シェフレラ(カポック)。。 一本の茎の先に手のひらを広げたように8〜10枚の葉を付けます。 よく「カポック」という名前で流通していますが、 この名前は日本の生産業者が勝手に命名した名前 (ち…

1月11日(金)Photoshop基本操作2

本日の授業内容(Photoshop教程02・03) ・レベル補正(教程02-1) ・コピースタンプツール(教程02-2) ・トリミング(教程02-1) ・文字(教程02-3) ・レイヤーマスク(教程02-4) ・ドロプシャドウ(教程03-4)

アナナス(Ananas)

【花言葉】 たくわえる、 あなたは完全です 1月10日(木)誕生花。。。アナナス。。 エキゾチックな花のような苞と、 白い縞模様のある葉が魅力的な このアナナスは特殊な植物で、水分を葉のつけねから補給します。 なので、 葉の表面に霧吹きなどで散水…

かんのんちく(Rhapis excelsa)

【花言葉】 スマートな淑女 1月9日(水)誕生花。。。観音竹(カンノンチク)。。 江戸時代初期から栽培が始まっており、 100以上の園芸品種がある日本独特の園芸品です。 耐寒性が弱く、 風による葉ズレや強い直射日光にも弱いので鉢植えが良いでしょう。 葉は…

ははこぐさ(Gnaphalium sieboldianum)

【花言葉】 温かい気持ち −ハハコグサのロゼット− 1月8日(火)誕生花。。。母子草(ハハコグサ)。。 春の七草の一つです。ハハコグサは春の田圃でお馴染みの植物であり、日本全国に分布。秋に芽生えてロゼット(*注1)で越冬し、春に茎をもたげて花を咲かせ…

1月7日。。何の日?

七草の日(ななくさのひ)、七草粥(ななくさがゆ) 七草をお粥にして食べる習慣は、江戸時代に広まったそうで 七日に七草粥を食べると、 一年間病気せず、健康でいられると言われています。 七草の種類は、 セリ・ナズナ・ゴギョウ(母子草)・ハコベラ・ …

せり(Oenanthe javanica)

【花言葉】 貧乏だが高潔、清廉潔白 1月7日(月)の誕生花。。芹(セリ)。。 春の七草のひとつで解熱作用、食欲増進の効果があります。水のきれいな湿地に自生していて一ヶ所に競い合って生えることから「セリ」と名づけられた。【科属名】 セリ科 セリ属 …

ゆずりは(Daphniphyllum)

【花言葉】 若返り、 新生 1月6日(日)の誕生花。。譲葉(ユズリハ)。。 名前の由来は 春になって新しい葉が生まれると、 古い葉が役目を譲るように落ちていく、 「譲る葉っぱ」・・・・。 そんな様子から「譲葉」となった。 中国名は、交譲木。 子どもが成…

1月6日。。何の日?

小寒(しょうかん) 二十四節気の一つで、 寒さがもっとも厳しくなる前の時期。。。 天文学的には、 天球上の黄経285度の点を太陽が通過する時 この日を「寒の入り」とし、 節分(立春の前日)までを「寒中(寒の内)」と言います。 冬の寒さが一番厳しい…

うらじろ(Gleichenia japonica)

【花言葉】 無限に、 魅惑、 曖昧、 神秘 1月5日(土)の誕生花。。裏白(ウラジロ)。。 ウラジロの茎は長く伸び、 その先端から毎年2枚の葉を付けます。 数年分の葉が生きているので、 「おじいちゃん・おばあちゃん」の間から茎が出て 「お父さんとお母さ…

ブレンドツール

「ステップ数」と「スムーズカラー」 ブレンドツールとは「色と形」が変化していき、グラデーションとは違った表現ができます。 ステップ数「8」に設定してみると。。。。 スムーズカラー設定に変更してみると。。。。 中間色を抽出。。。

すいせん(Narcissus)

【花言葉】 うぬぼれ、 我欲、 自己愛、 神秘 1月4日(金)の誕生花。。水仙(スイセン)。。 学名は「ナルシッサス」と呼ばれていますが、それは、ギリシャ神話に出てくる美少年ナルキッソスが水面に映った自分の容姿に見とれ、そのまま花になったのが水仙と…

チョコメッコ

懐かしくて買ってしまった。。 コメッコ世代の私には懐かしくておもわず買ってしまいました*^0^*食べだしたら止まらないスナック菓子♪♪子供の頃、バニラアイスをトッピングして食べていました♪あの。。。甘しょっぱ〜〜〜い。。。記憶を思い出し☆"おも…

ふくじゅうそう(Adonis amurensis)

【花言葉】 幸せを招く、永久の幸福、思い出、祝福 1月3日(木)の誕生花。。福寿草(フクジュソウ)。。黄金色の見事な色の花を咲かせます。春を告げる花の代表でもあり、元日草(ガンジツソウ)や、朔日草(ツイタチソウ)の別名を持ちます。また、福寿草という和名もま…

色の原理

光の三原色(RGB) と インクの三原色(CMYK) 光の三原色(RGB) パソコンのモニタやテレビなどは「光の3原色」と呼ばれている。R(Red=赤)、G(Green=緑)、B(Blueviolet=青紫)の3つの色の光で様々な色を表現して…

1月2日。。。何の日?

初夢 昔から初夢で1年の吉凶を占う風習があります。 初夢の夜は大晦日、元日、正月2日、節分等がありますが、一般には正月2日の夜の夢が初夢とされています。 室町時代から、良い夢を見るには、七福神の乗った宝船の絵に「永き世の遠[とお]の眠[ねぶ]りの皆…

1月2日 花言葉/誕生花

たけ 【花言葉】 節度、節操のある 【科属名】 イネ科 タケ亜科属 多年生常緑草本植物【原産地】 竹・笹類全体の原産地は南西アジアからヨーロッパにかけてと言われていますが、 日本で食用にされる孟宗竹、寒山竹は中国原産。真竹、淡竹は中国原産と日本原…

1月1日。。。何の日?

元日 新年の幕開けの日。「年のはじめを祝う」国民の祝日。1948(昭和23)年7月公布・施行の祝日法によって制定されました。 元旦 「旦」は「日の出・朝」の意味で、「元旦」とは1月1日の朝を指します。

1月1日 花言葉/誕生花

マツ 花言葉 : 不老長寿、 勇敢 科属名 : マツ科 マツ属 の針葉樹 原産地 : 日本 別名 : 翁草、千代木、琴弾草、百樹の王 花期 : 春〜夏 花色 : 茶縁起のよい植物として、門松など正月の飾りの主役になっている。四季を通して変わらぬ緑から、長寿、不…

明けまして おめでとう ございます

昨年中は大変お世話になり有難うございました。今年も宜しくお願い致しますm_ _m