CSSの基本

CSSの構文


  • セレクタ(selector)とは、
    スタイルを適用する対象のことで、HTMLの要素(element)、
    例えば、bodyやpなどが該当します。
  • プロパティ(property)とは、
    セレクタにどのような効果を付与するかを指定するものです。
    プロパティごとに指定できる「バリュー(値)」が決まっています。
  • 「プロパティ」と「バリュー」を「:」コロンでつなぎます。
     (「:」コロンは「=」イコールの役割を果たしています。)
  • 「プロパティ」と「バリュー」をセットとして「;」セミコロンで終わります。
  • 「プロパティ」と「バリュー」は「{}」で囲みます。
     1行で記述するこもできますが、下記のように複数行で記述しましょう。


  • 「h1(大見出し)のcolor(文字色)を#ff0000(赤)にする」と解釈します。

 ※ h1「セレクタ」、color「プロパティ」、#ff0000「バリュー(値)」

CSSの記述場所

外部ファイル(リンク)

  • HTMLファイルとは別に「CSSファイル」を作成します。
  • CSSファイルは拡張子「.css」をつけて保存します。
  • HTMLからそのファイルにリンクをつけることでCSSを適用します。
  • この場合HTMLファイルの「head内」に以下のように記述して、CSSファイルへリンクします。


head内に記述(エンベッド)

  • 個々のHTMLファイルの「head内」に直接記述する方法です。
  • 「head内」に<style>タグを記述し、
    その中にコメントを意味する「<!-- -->」タグを書き、
    そのコメントの中にネストする形でスタイルシートを記述します。


インライン

  • 個々のHTMLファイルの「head内」に直接記述する方法です。
  • タグの数だけ書かなければならないためソースが増えてしまい、
    また、修正も厄介です。